2010年10月25日月曜日

第6回ツイッチャー勉強会の開催のお知らせ





《第39回》


今週のTOPICS



◆第6回ツイッチャー勉強会の開催


今週、水曜日10月27日、Do Houseさんの会議室をお借りして、恒例の月1のツイッチャーの会第6回勉強会を開きます。


お題は、株式会社インフィールド・デザインのビジネスファクター佐々木仰氏による


「エクスペリエンスデザインと観察調査」です。


お申し込みはこちらからです。



・11月の勉強会の予定も既に決まっております。お申し込みはこちらへ

現在事前に、田中教授への質問を受け付けております。送付先 info@experidgejapan.com




◆ESOMAR: Online Research 2010 E-Universe: The Power of Listening (Berlin / 17 - 19 October)


先週17日ー19日、ESOMARのオンライン・リサーチの会議がベルリンで開かれていました。


プログラム


ESOMARによるレビュー


サマリー


◆The #mrx Daily




・ツイッター上でMRについてつぶやかれた内容を1日ごとにまとめたもので、欧米のリサーチャーの関心テーマをフォローするのに便利です。

・10月24日(日)のです。

・SmallRiversというところが、Paper.liとして自動的に作成しているものです。

・まだ日本語対応ができていないようですが、対応できれば、日本のMR関連のツイートをデイリーでまとめることが可能になります。但し、ツイートの後に、#MR_Jのハッシュタグをつける必要がありますが。

・上の方にあるAlert meというところをクリックしてアドレスを入れるとメールで更新を教えてくれます。

・MR以外にも出されています:

The NGMR Daily

The Alltop Social Media Daily

The Holy Kaw Daily

Guy’s Daily Paper

The Guy’s MyAlltop Daily





NewMR Virtual Festival 2010

・先週、65テーマの中から10テーマを選ぶ投票結果が発表されました。世界で65人のリサーチャーが投票したそうです。

私が投票した3票(各自3票の投票権)の中には#2のRay Poynterのものだけが入っていました。

他の発表も聞きたかったのですが残念です。しかし、選ばれた10テーマはどれも、MRの最近のホットなトピックで、非常に関心があります。12月が楽しみです。


■1 Tom Ewing - Game On: 'How game mechanics are changing the consumer world, and how researchers can play.'


■2 Ray Poynter - 'How can we turn online discussions into insight?'

■3 Annie Pettit - 'Mr Survey Flirts with Ms Social Media Research'

■3 John Clay - 'Why are market researchers so !x!?ing bad at communicating research and insights?'

■5 Graeme Lawrence - 'Listening is only half the story'

■6 Richard Shaw - 'Hacking The Data Shadow'

■7 Spencer Murrell - 'Insight Translation – Turning Data into Action'

■8 Sue York - 'What Quant researchers must learn from Qual researchers'

■9 Tom De Ruyck - 'Co-creation through conversation'

■9 Jon Puleston - 'How to stimulate creative thinking in online respondents'






今週のHOSMR


・Ray Poynter, ’The Handbook of Online and Social Media Research: Tools and Techniques for Market Researchers’の内容紹介メモ(著作権の侵害をしないように、独断と偏見によるポイントの要約)の第7回目です。

・今週は、


パートIII ソーシャル・メディア

第10章 リサーチ・ツールとしての参加型ブログ



・ソーシャル・メディア: 1人から複数から、複数から複数のモデル



・UGM (User Generated Media) : ソシャル・メッディアのキーパート



・Web2.0とMR2.0=New MR



第10章 リサーチ・ツールとしての参加型ブログ



1.ブログ入門






1.1 ブログとは



・weblog 時系列に投稿が並んだwebsite



1.2 ツイッターとマイクロ・ブログ






1.3 ブログのバリエーション






2.リサーチ・ツールとしての参加型ブログ



・トピックを特定―参加者のリクルート



・4日から3カ月の期間



・8人から60人の参加者



3.ブログ・プロジェクトの実施






3.1 プロジェクトの範囲



・参加者のリクルートとトレーニング及びインサイトの抽出にコストがかかる



3.2 ブログのデザイン



・使用しやすい簡単なもの



3.3 匿名性とデータの安全性



3.4 参加条件



3.5 活動サイクルと負担度



3.6 リサーチ・プランの作成



・ディスカッション・ガイドと同等



3.7 参加者のリクルートとトレーニング



・ブログ・プラトフォームの使用方法



3.8 ブログの管理






3.9 ブログからのインサイトの抽出






3.10 ブログ・プロジェクトの終了



4.考慮すべき問題点






4.1 ブログを使用するタイミング






4.2 参加者とブログへの精通度



4.3 倫理的問題






5.参加型ブログの要約



・インサイトを得る有力な方法

・WE-researchの1つ

・参加者、リサーチャーともに負担は大きい-コスト高

・ブログの使い方に慣れることが重要

・8-60人の参加者で、1-4週間の期間が標準





週刊リサーチ・ブロゴスフィア


Weekly Research Blogosphere


*1週間の世界中のリサーチ関連の主なブログ・テーマを簡便に

レビューすることができる「週刊リサーチ・ブロゴスフィア」です。

興味をもたれたブログの詳細は、リンク参照。

⇒は投稿に対する個人的コメントです。


◆先週(10月17日-10月23日)の1週間分の世界のリサーチ・ブロゴスフィア

今回は、23ブログの32投稿をレビュー




《海外編》



1.Jeffrey Henning 's Vovici




1.Growing up to be a Certified Researcher (10/19)



・MRA(Marketing Research Association)’s Professional Research Certification (PRC) program.

USのリサーチャーの資格制度について。

現在1,500人が資格者。

詳しい資格条件

オーストラリアにも同様な資格制度がある。

QPMR (Qualified Practising Market Researcher) from AMSRS (Australian Market and Social Research Society).


⇒日本でも提案されているけれどもなかなか実現されない。。。

いろいろ利害が起こると思いますが、日本のMRのレベルアップには個人的には必要かと思います。

リサーチの基本、そしてマーケティングの知識、消費者知識、製品知識など幅広い内容が望ましいと思います。

USでもクライアント・サイドの要求から創設されたようですが、発注側も安心して依頼することができると思います。

逆に調査会社側では、大手と中小では利害が分かれるでしょう。教育の問題や、資格社員の確保
の問題などが起こりそうです。



2.Questionnaire by Committee: The Art of Survey Collaboration (10/22)


・共同作業による「調査票」の作成過程について。


3.Diving into the Deep Web for Social Media Research (10/21)


・ソーシャル・メディア・リサーチ(SMR)の倫理問題について。

・Nielsen BuzzMetricsが、患者や医者のコミュニティであるPatientsLikeMから不正に情報を入手した問題に関連して、SMRのデータ利用の倫理問題への議論を呼びかける内容。

'Scrapers' Dig Deep for Data on Web

⇒バズメトリクスの問題は日本では大きく報道されていませんが非常に重要な問題。デジタル社会において、個人の知らないところでプライバシーが侵害される危険性が大きくなっています。

オンライン上の情報を収集・分析するSMRの大きな課題です。

Deep Webからの情報収集



4.Top 10 "Voice of Vovici" Posts from 2010 Q3 (10/22)

・第3四半期のVoice of Voviciブログの人気トップ10投稿の紹介。
個人的には#4のResearchers as Change Agentsがお奨めです。



2.Joel Rubinson on Marketing Research


5.Shopper marketing takes center stage (10/21)

・P&GのUSでの広告(年間27億ドルの予算)の責任者に、ショッパーマーケティングの責任者が就任。広告におけるショッパーマーケティングの重要性の再確認。



3.Rearch Rockstar


6.Market Research Budget Planning Tip 1: Getting Lower Fees from Your Research Suppliers (10/18)

・調査予算(投資/コスト)を下げる方法




4.Tom H. C. Anderson - Next Gen Market Research


お休み


5.The Future Place Blog



7.Wave 5 of Universal McCann’s Social Media Study is Available (10/20)

Universal McCann’s Social Media Study第5回のレポートについて。




6.Random Sampling


お休み



7.Straight Talk with Nigel Hollis


8.Blog update and migration (10/20)

ブログ移行にともなうお休みのお知らせ



8.LoveStats



9.Election polls for the numerically challenged (10/18)


・トロント市長戦について

10.Researchers do it… with ethics (10/18)


・調査の倫理問題。

11.Focus groups: The best and only research method  (10/20)


・グルインの有用性について。


12.How cool is market research? #mrx (10/22)


・MRのすばらしさについて。


9.The Survey Geek


13.KISS (10/18)


・オンライン調査の調査票デザインについて。



10.Insites Blog


14.‘Synergizing natural & research communities’ nominated for ESOMAR Best Paper 2010-2011 (10/19)


・InSite Consulting社の社員を中心としたグループの発表論文が、ESOMARオンライン会議でのベスト・ペーパーにノミネートされた報告。

15.Tim Duhamel nominated for a Lifetime Achievement Award (10/22)


InSites Consulting CEO, Tim DuhamelLifetime Achievement Award受賞の報告。



11.The Researcher's Perspective



16.Getting Started with Twitter – Market Research Hashtags (10/22)


 Jeffrey Henning氏の出張ブログ

・ツイッターのすすめ: MR関連ハッシュタグの紹介



12.Future of Insight


お休み




13.Voices of CMB



17.Planning Ahead: Preparing for Market Research Excellence (10/18)


・来期(2011年)の調査予算を立てる上でのヒント(クライアント・サイド)

18.Key Differentiators in the Battle for Mobile Subscribers (10/19)


The Changing Mobile Consumer: Trends and Evolution レポートについて。



19.Stirring the Pot: The Good and Bad of Sample Blending in Market Research (Part 2) (10/22)


Jared Huizenga, Director of Field Services at CMBとのインタビュー

Sample blending の問題



14.The Forrester Blog



20.The Data Digest: Why Travelers Befriend A Brand (10/22)


Forrester Technographics® dataより、US online leisure travelers が旅行会社のファンになる理由:ディスカウント



《国内編》


*直接調査に関連しない投稿は除きます。


15.MARKETING RE-SEARCH BLOG



お休み



16.Marketing Research Watch



お休み



17.マーケティング・リサーチの寺子屋



お休み



18.tanoue40's Blog



お休み



19.アウラなブログ



お休み



20.マーケティング・リサーチャーの生態



21.モノ・コード (10/16)


・「ドゥ・ハウス、iPhone向け新サービス「モノ・コード」を公開。」

「SNS・ブログを利用して過去同じようなサービスがありますが、課題があるすれば

1.利用者にどんな動機付けをさせるか

2.どれだけ利用者を獲得できるか」




22.マーケティングデータ提供サービス (10/17)


・「調査会社としては、マーケティングデータサービスを提供することで安定的・長期的な売上を確保できるというメリットがあります。

いずれにしても今後、マーケティングデータサービスに参入する調査会社が増えるのではと個人的には思っています。」




23.購入意向の評価【リサーチレポートサンプル】 (10/18)



・「商材によっても異なるが、1つの基準はトップボックスの値。15~20%が合格ラインである」




24.点から面へのリサーチ~MROCの可能性 (10/21)



・「マーケティングリサーチの目的は何かといえば


「消費者インサイトを得てマーケティング施策に活かす」

「「点」を重ねることで「面」となり、初めて有効なインサイトを得られる

と思います。換言するならば調査を重ねることで、初めて有効なインサイトを得られる
というわけです。」

「いずれにしても人を理解するには点を重ねて面するか、あるいは面を目的とした手法で取り組むか、これが消費者の複雑・高度化した時代のリサーチに要請されることだと思います。」

「MROC(Marketing Research Online Communitiy)がこの代替となるのではないかと思いました。」


⇒「(MROCは)地理的な事情で欧米でグルインの代替として確立した手法です。」は少し誤解。

USで「グルインの代替えとして確立した手法」は、「オンライ・グルイン」


25.グルインに来る人はふつうの人々か?(10/21)


・「グループインタビューに参加する人は、一般的な消費者じゃないのでは?

一般的な消費者、言葉を変えるならマジョリティかどうかですね。」

「この観点からもマジョリティではなく、マイノリティな人々がグルインに参加していると思います。」

「仮説を構築するためには豊富な定性情報が不可欠です。

だから一般的な消費者でなくてもいい、アクティブな消費者でいいと思います。」


⇒「マイノリティ」かどうかは兎も角として、「代表サンプル」ではないことは確かでしょう。




21.いまんとこの最適解



26.電通とコンセプトがAR事業で提携 (10/19)


・「AR技術:拡張現実感(Augmented Reality)」


27.土木の世界から (10/20)


・「調査対象者への謝礼、丁重な対応と回収率の関係を、内発的動機付けの観点から検証」


28.どうしたら (10/21)


・「ボコボコとアイデア・課題を抽出する。
そのあとに「どうしたら~できるか」と書き出す。
で、Todoの形式に落とし込む。
そういうワークショップ。」

⇒「アイデア・課題を抽出する」この部分が「インサイト」


29.IBM SPSS Directions (10/22)

・「以前、理系企業でインターンシップをしたときの経験則ですが、工学系の実務家には潜在変数という概念が理解されにくいよう(コントロールの対象として扱いにくいという理由もあります)。」


30.変化するドライブ (10/23)



・「変わりつづけるドライブ」



22.みんなのMR.COM


31.GAP、消費者とギャップ?: MRとソーシャルメディアとの関係への示唆  (10/18)



23.Digital Consumer Planner's Blog


32.ブランド・リスニング(傾聴)事例の紹介 (3) 新製品開発とイノベーション その2 (10/21)




************************************

《このBlogは毎週月曜日中に更新されます。月曜日がお休みの時は火曜日中です。また臨時に更新されることがあります》

0 件のコメント:

#150 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告

<第149回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告 2015年6月23日 ● 第4回目のテーマは、 『データからストーリーテリング』 でした。 ● 7月にレイとの懇親会を予定しております。世界のMRのソート・リーダー(thought ...