2015年6月25日木曜日

#150 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告

<第149回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告 2015年6月23日

● 第4回目のテーマは、『データからストーリーテリング』でした。



● 7月にレイとの懇親会を予定しております。世界のMRのソート・リーダー(thought leader)とのご歓談をお楽しみ下さい。ご参加をお待ちしております。追って、FBやTW、個別メールにて詳細をご連絡申し上げます。


● 発表資料:



#149 第40回mifセミナー発表報告

● 2015年6月24日(水)、(株)三菱総合研究所のMIFセミナーにおいて、
「MROCとニューロマーケティングとの出会い ~無意識/感情がいかに購買行動に影響を与えるか?」と題してプレゼンを行いました。
https://mif.mri.co.jp/seminars/115/attend
発表の機会をいただきました三菱総合研究所様に御礼申し上げます。
またお忙しい中、ご参加いただきました各企業の担当者の皆様にも深く感謝申し上げます。

● 本発表をベースに、今年の10月にマレーシアのクアラルンプールで開催されます定性調査の国際会議QUAL360にて、以下の内容の発表を予定しております。ご関心のある方のご参加をお待ちしております。

MROC meets non-conscious and emotional analytics – measuring emotional engagement by MROC360 in the case of Heinz.
• Exploring the foods insights by various activities including discussion, mobile observation, deep interview, digital diary
• Examining the integration of rational, emotional and conscious – non- conscious buying decision through collaboration with consumers
• Measuring “engagement” of consumers by applying brain, neuro science
Shigeru Shiggy Kishikawa, CEO, MROC Japan
Dr. Yasuhiro Kato, CEO, Kimochi Lab
 
http://www.qual360.com/agenda-malaysia-2015

● 発表資料をご参照下さい。

発表資料:


2015年6月3日水曜日

#148 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第3回報告

<第148回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第3回報告 2015年6月2日


● 第3回目のテーマは、『プレゼンテーションの方法』でした。



● 発表資料:

Ray poynter trends in presenting from MROC Japan


● レイが開口一番、「これぞ絶対というプレゼンの方法はない!」 同感、同感。


国内外のいろいろなプレゼンを聞いてきた個人的な経験からも、結構プレゼン評価には、「主観」が影響するように思います。


聞き手の関心事、聞く目的(期待)、知識レベル、体調なども影響するかと思います。またプレゼンターへの事前評価や好き嫌いも、客観的評価を曇らせる場合もあるかと思います。


「すばらしいプレゼン」とか「いままで聞いた中で最もよかった」などと他の人が言っていても、個人的には、「そうですね」と言いながら、心の中では、


「たいしたことがないなあー(あなたの理解・知識不足だから、すばらしいと思うだけでは)」とか、


「それでどうなの?So What? 単に横文字のものを日本語に整理しただけで、クリエイティブやオリジナリティが、ぜんぜんないのでは?」と、ブツブツ言うようなプレゼンも少なくありません。自分のことは棚に上げて、、、


● 6月の下旬にあるところで、プレゼンする機会があるので、たまたま先週、次の2冊のプレゼン・ノウハウ本を読んでいました。プレゼンについての本は、沢山でていますので、どれを読めばよいか迷われる方も多いかと思います。


何か新しいことが書いていないかということで、偶然以下の2冊の新刊本を書店で手にしました。著者が同じであったことに、今気づいた次第です(^_^) 同じであれば、2冊も買う必要はなかったかも。(1冊買うとすれば、①の方をお勧め)


①ジェレミー・ドノバン『TEDトーク世界最高のプレゼン術(実践編)』(2015年、新潮社)


②ジェレミー・ドノバン他『スピーチ世界チャンプの魅惑のプレゼン術』(2015年、ディスカヴァー)


● この本の中で、賛同することが書いてありました。


「スピーチは内容が第1だと、私は確信しています。あなたが目指すのは、プレゼンの専門家ではなく、プレゼンをする(ある分野の)専門家でなくてはいけません・・・「伝え方」は「(伝える)内容」と調和していなければいけない、ということです」(187頁ー188頁)


確かに!(あたり前のことかもしれませんが・・・)


● 「広める価値のあるアイディア(Ideas worth spreading)」である「内容」と、その「伝え方」の両方が重要です。


良い「内容」を効果的に伝え、説得して行動に突き動かすためには、「伝え方」が重要でしょう。


他方、いくら効果的な「伝え方」でも、「内容」がなければ、聴衆の心を動かすことは難しいでしょう。


ゆえに、プレゼンのノウハウは知っておいた方が絶対よいでしょう。


● しかし、それ以上に重要なことは、


①積極的に、プレゼンする機会をもつこと(プレゼンする必要性がなければ上達のモチベーションも生まれないでしょう)ーぜひ、JMRX勉強会で、その発表の機会をもって下さい、


そして、もう1つは、


②練習(Practice makes perfect)あるのみ。プレゼンの経験を積むこと。ーあなたが、上手だなと思ったプレゼンのスピーカーは、おそらくプレゼン経験が豊富であることは間違いないでしょう。(英語も同じかと)


● レイにプレゼンの中で、個人的に印象に残ったのは、


①プレゼンターも、プレゼンの一部ー役者志願ではないので、実行はなかなか難しいかと。
②プレゼン資料は、プレゼンをサポートするものに限るー結構、関係ない資料も作っている気がしています。


● 6月下旬のプレゼンは、リハーサルができるように、(日本語だからブッツケ本番が可能とつい思ってしまいます)一夜漬けの原稿は避けたいと思います。


● もっと書きたいこともありますが、長く書くと、<忙しいのに読むのが大変と>、叱られますので、この辺で。


● 最後に、定性リサーチ・スペシャリストの吉田朋子さんが、レイのプレゼンの一部をフェースブックに翻訳されていましたので、以下に抜粋させていただきます。ご参照下さい。


「残念なプレゼンをするためのおすすめ10か条」


1 前置きを長々と喋ろう
2 過度にドラマチックにゆっくりと喋ろう
3 自分がいかに重要人物であるかを、トクトクと説明しよう
4 自分の著書に触れよう 引用も忘れずに
5 スライドを文字で埋め尽くそう
6 専門用語は、自分の優秀さを示すののにとっても役に立つ、だから、沢山使おう
7 自分の会社の説明を、長々と語ろう
8 リハーサルしたり、時間を計ったりしたり、そういうことには手を抜こう
9 トークショーみたいに、自分の記憶でまくしたてよう
10 聴衆とのアイコンタクトを避けよう


上手なプレゼンがしたいと思ったら、ひっくり返して読む。。。


プレゼンの小技


1 スライドのアニメーション(トークに併せた小出し)
2 ユーモア
3 メタファー
4 古典的な言い回し ”まず、良い話から始めましょう”みたいな。
5 聴衆に問いを投げる
6 時には挑発したり、緊張させたりする(やりすぎは×)
7 パワーポイントから離れる時間を少し作ってみる
8 ボディランゲッジ


● レイのお話しの中にでていたプレゼンのリンクです。


① Hans Rosling: Religions and babies


http://www.ted.com/talks/hans_rosling_religions_and_babies?language=ja


② Seth Godin: How to get your ideas to spread


http://www.ted.com/talks/seth_godin_on_sliced_bread?language=ja


③ エイミー・カディ 「ボディランゲージが人を作る」


https://www.ted.com/talks/amy_cuddy_your_body_language_shapes_who_you_are?language=ja

2015年6月2日火曜日

#147 第52回JMRX勉強会報告

<第147回> 第52回JMRX勉強会報告 2015年5月29日


● 5月29日(金)に、株式会社ミクシィの会議室にて、下記の要領で、第52回JMRX勉強会を開催致しました。


タイトル: 「時系列データを用いた広告効果測定の実際」


発表者: 青島弘幸(株式会社ビデオリサーチ マーケティング 事業推進局企画開発部 専門職部長) および猪狩良介(慶應義塾大学大学院経済学研究科/日本学術振興会特別研究員)


概要: 近年、広告効果測定の実務では変化が起きており、時系列データを用いて分析することが多くなっています。この背景や時系列データを用いた広告効果分析の基本的な考え方を中心に、応用事例も交えて紹介。


講師の方の紹介:


・青島弘幸  1989年ビデオリサーチ入社。  消費者行動研究事業など研究開発部門に従事し現職。  共著として「基礎から学べる広告の総合講座2014」(日経広告研究所)  「現代宣伝・広告の実務」(宣伝会議)


・猪狩良介  2011年3月名古屋大 学大学院経済学研究科修了。  同年ビデオリサーチ入社。営業部、広告効果分析関連部署を担当。  2015年4月より現職。http://kokucheese.com/event/index/295208/


● 広告をとりまく環境の変化にともない、広告効果測定の手段も多様化し、データサイエンティストの活躍の場が増加。従来の時系列分析に対して、データに欠損値があっても取り扱うことができる、より高度な「状態空間モデル」(State-space model )の活用を提案。ビデオリサーチ社のサービスであるMind-TOPを用いて、時系列データを用いた広告効果測定の事例を紹介されていました。
http://www.videor.co.jp/solution/ad-measure/mind-top/index.htm


●発表資料:

2015年5月13日水曜日

#146 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第2回報告

<第146回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第2回報告 2015年5月13日

●4月28日(火)の第1回に引き続いて、5月12日(火)に第2回を開催致しました。

今回も参加していただきましたリサーチャーの皆様、有難うございました。

テーマは、『ビッグデータと先進アナリティクス』でした。


●ネイト・シルバーの「シグナル&ノイズ」の紹介によるビッグデータの説明や、その成功事例/失敗事例の興味深い説明がありました。

また分析において、相関と因果関係の違いに留意することや、活用の注意点などが説明されました。

ビッグデータ時代におけるマーティング・リサーチの役割・存在価値の問いに対して、データサイエンティストのBen Wellington氏のTEDでのプレゼン
How we found the worst place to park in New York City — using big data

を紹介して、「課題設定」と「説明・原因究明・ソリューション発見」の役割を使い分けるというポイントが指摘されました。

http://www.ted.com/talks/ben_wellington_how_we_found_the_worst_place_to_park_in_new_york_city_using_big_data/transcript?language=ja

ビッグデータ時代にも、リサーチャーの存在意義が確認されてホットした1日でした。。。

参照: 
http://www.slideshare.net/asanohirosuke/ss-32392477
http://d.hatena.ne.jp/shorebird/20140127
http://sucrose.hatenablog.com/entry/2014/12/08/000003

● 第2回目の発表資料です:
 


●スライドの最後の質問について、皆さんも考えてみて下さい。よかったらコメント欄にご記入下さい。

IMPLICATIONS FOR JAPAN? 日本において、ビッグデータ時代に対応するには?
1. What new skills do we need? どのような新しいスキルが必要でしょうか?
2. What new people do we need? どんな人材が必要でしょうか?
3. What new tools do we need? 新しいツールはどのようなものでしょうか?
4. How should MR work with Big Data and Analytics? MRと、ビッグデータやその分析との関係は?
 

2015年5月1日金曜日

#145 第51回JMRX勉強会報告

<第145回> 第51回JMRX勉強会報告 2015年4月28日

●第51回JMRX勉強会:レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第1回

4月28日(火)に、昨年7月の「レイ・ポインターと英語で学ぶマーケティング・リサーチ」に引き続き、今年もNewMRの世界的リーダーであるレイ・ポインター氏をイギリスからお招きして、最新のMR動向をお聞きする勉強会を下記の通り開催致しました。
 
前回:http://kokucheese.com/event/index/182778/
http://www.minnanomr.com/2014/07/jmrx.html
今回:http://kokucheese.com/event/index/285871/


高い会議参加費や飛行機代、ホテル代を払って、わざわざ遠い海外の会議に参加しなくても、世界のMR会議で講演されているポインター氏から、最新の世界のMR動向を東京で聞くことができる貴重な機会です。

第1回目は、最新MR動向にご興味のある28名のリサーチャーの方々のご参加をいただきました。

引き続き、6月まで以下の内容で、合計4回の勉強会を開催する予定です。

---------------------------------------------------------------------------------

●日時:  4月―6月の下記の4日間、合計で4回の開催
      19:30-21:30 (開場 19:00) 

●会場: TKPスター貸会議室市ヶ谷
      住所: 東京都千代田区九段南4-7-22 メゾン・ド・シャルー201
      【最寄り駅】 都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩1分; JR総武線「市ヶ谷駅」から徒歩4分。

●定員: 会場の収容人数の都合で、各回30名

●参加申し込みは、全セッションあるいは、1セッションのみの参加も可能です。
 各回3,000円。4回一括の参加料金は1万円。 (当日支払)


*************************************
 
※各回、日本語通訳付き:
  
  第1回: 4月28日(火)  MRの最新ホット・トピック
                  What’s hot in market research?

  第2回: 5月12日(火)  ビッグデータと先進アナリティクス
                  Big data and advanced analytics

  第3回: 6月 2日(火)  結果のプレゼンテーションの方法
                   Creating better presentations
                   (データビジュアリゼーションやインフォグラフィクスを含む)

  第4回: 6月23日(火)  データからストーリー・テリングへ
                   From data to stories 

#####################################

詳細内容:


第1回 4月28日(火)

【今、MR業界でホットなものは何か?】
Geofencingをはじめとしたテクノロジー系のソリューションから、行動経済学やエモーションの捉え方などの「考え方」の潮流まで、グローバルレベルで今まさに注目を集めているMRの最新トレンドを、Ray Poynter氏がわかりやすく紹介、そのうえで、このような数々の新手法のヤマから、いかにして「ヒット」と「空振り」を見極めていくか、そのヒントを伝授します。

第2回 5月12日(火)
【ビッグデータと先進アナリティクス】
ビッグデータとは何か? ビッグデータは何をしてくれて、何をしてくれないのか、実例をあげながら紹介します。たとえば今、Predictive Analytics が注目を浴びています。果たして、この人気の正体は何なのか、 Predictive Analyticsでどのようなことがわかるか、同時に、その限界や課題などについて、解説します。

第3回 6月2日(火)
【プレゼン力を高めよう!】
プレゼンテーションの最新トレンドを紹介しながら、どうやったらインパクトあるプレゼンができるのか、その極意を実践的にアドバイスします。 ここでいうプレゼンとは、対面式のものはもちろん、ウェビナーやインフォグラフィクスなども含みます。

第4回 6月23日(火)
【データからストーリーテリングへ】
データから重要なメッセージをどのように引き出すか、そしてそのメッセージを伝えるために、ストーリーを組み立てるとはどういうことか、その秘訣を伝授します。データを活きたものにすることは、今マーケティングリサーチャーに最も求められていることだと思ってまず間違いないでしょう。なぜなら・・・クライアントが求めているのは、データではなくて、わかりやすく、心に焼き付き、そして、アクションにつながるような、「答え」そのものだからです。

*以上、吉田朋子さんによる翻訳

28th April – What’s hot in market research? : Ray reviews the latest trends in market research globally, from tech based solutions, such as geofencing, through to new thinking in the area of behavioural economics and the role of emotions. Ray will highlight an approach for assessing new techniques to help judge the hits from the misses.

12th Math – Big Data and Advanced Analytics: What is Big Data, what can it do for us and what are its limitations? Case studies showing where big data has delivered results, and illustrations of what Big Data can’t do. Predictive analytics is very popular, but what do people mean by predictive analytics, what can they deliver and what are the limitations and challenges?
“Matching data solutions to business problems” ‘The art of knowing what problems are best solved with data and analytics’?

3rd June – Creating better presentations: Ray will show the latest trends in presentations and give practical advice on how you can make your presentations more impactful. The session will include face-to-face presentations, webinars, and infographics.

23rd June – From data to storytelling: Ray show strategies for finding the important messages in the data and approaches to communicating those messages via storytelling. Bring data alive is one of the key challenges for market researchers today. In most cases, clients do not want data they want answers, and they want answers that are easy to understand, easy to remember, and easy to implement.

**************************************

●レイ・ポインター(Ray Poynter)氏略歴:

レイ・ポインター氏は、次世代MRを世界的規模で推進する団体であるNewMRの創設者/主宰者であり、NewMRの第一人者です。
http://newmr.org/

MR業界において、30年以上の経験を持ち、MRの国際会議のスピーカーや著者、ワークショップの講師として、世界的に有名です。

今年も既に、1月には、カナダのMR協会であるMRIAのNet Gain2015で、MRの最新動向について、3月にはイギリスのMR協会であるMRSの年次会議で、ソーシャルメディアリサーチについて発表を行っています。

ポインター氏は「オンライン・ソーシャル・メディアリサーチ・ハンドブック」の著者としても知られています。 (2010年にWileyから出版。日本ではGMOリサーチ・JMIが2011年に翻訳出版)。

また昨年は、The Handbook of Mobile Market Research: Tools and Techniques for Market Researchersというモバイル・リサーチの最新本を出版されています。

現在は、ビジョン・クリティカル・ユニバーシティのDirectorも兼務しています。

****************************************

●以下は第1回目の発表資料です。


Ray poynter what is hot in market research from MROC Japan

●当日の内容は、まずレイが、現在、注目を集めているNewMRの方法論をStill Hot,Hot, Bubbling, その他に分類し、それらをその有効性とスケーラビィリティの2次元上にプロットして紹介しました。

休憩を挟んで、その後、参加者の方が4つのグループに分かれて、注目を集めている方法の1つである「オートメーション」Automationについて日本市場でのSWOT分析について意見交換を行いました。

●コミュニテイやモバイル、DIYなど主流になりつつあるNewMRの方法に加えて、特に今回はオートメーションに注目が集まりました。調査の実施実施だけでなく、分析やレポーティングの領域まで拡大してきています。

今後、ITの進歩によって、データ収集や分析の自動化がさらに進むにつれて、インサイト・プロフェショナルとしてのリサーチャーへの期待がますます大きくなると実感した勉強会でした。

2015年3月20日金曜日

#144 第50回記念JMRX勉強会報告

 
<第144回> 第50回記念JMRX勉強会報告 2015年3月20日

お陰様で50回!

● 5年前の2010年5月10日に、第1回の「JMRX勉強会」(福井瑤子氏による 『インタビュー調査のすすめ方』 出版記念講演会)を開催致しましてから、今回で50回目をむかえることができました。

これまでに日本のMRを変革することをミッションとするJMRX活動に、ご協力いただきました多くの講演者の方々や会場提供社、参加者の皆様に深く感謝申し上げます。

100回を目指して、さらなるグレードアップを図りたいと思います。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

● さて、今回は、開催50回を記念致しまして、日本を代表するリサーチャーとプランナーのお二方をお招きして、以下の次第で勉強会を開催致しました。


刺激的で、レベルの高いご講演内容を無理やり、持ち時間わずか40分でご講演いただき、一部消化不良になり申し訳ありませんでした。

また、年度末で何かとお忙しいかところご参加いただきました58名のリサーチャーの皆様にも感謝申し上げます。お陰様で会場は満席になりました。

最後に(the last but not least)、今回も貴重な会場をご提供していただきました(株)ミクシィ・リサーチ様には深く感謝申し上げます。
  
*************************************
 
第50回記念JMRX勉強会報告

2015年3月19日(木) 19:30-21:00 @Mixiオフィス

(1) 19:40-20:20
「リサーチ革新なくしてプラニング革新なし
~広告会社のリサーチと、パートナー企業(リサーチ会社)に期待すること~」

伊賀聡(いがあきら)氏
株式会社 博報堂 
マーケティング戦略企画室 リサーチビジネス推進部
第1プラニング局 シニアマーケティングディレクター(兼務)

(2) 20:20-21:00

動経済学によるマーケティングリサーチの革新」
萩原雅之氏
トランスコスモス・アナリティクス株式会社 取締役副社長
株式会社マクロミル総合研究所 所長

 
************************************
 
● かつて、前のP&G global head of MRであったKim Dedeker氏が、「Market research as we know it will be dead by 2020.(我々がマーケティング・リサーチと現在、理解しているものは、2020年までには消滅するだろう)」と予測しました。あと5年です・・・
 
その予測の当否はともかくとして、それを裏付けるかのように、欧米のMRは現在、急激に変化しています。
 
例えば、モバイル・リサーチや、コミュニティ、DIY、マイクロ・サーベイ、オートメーション、
テキスト分析、フェイシャル・コーディング、ソシャル・メディア・リサーチ、パッシブデータ、ゲーミフィケーション、ウエアラブル、ニューロ・マーケティング、バイオメトリクス、行動経済学、ビッグ・データ、シングルソース、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)
などなど、従来のMRに含まれていなかった数多くのツール・ボックスが出現してきています。

 
● そのようなグローバルのMR状況の中で、今後のMR動向に大きな影響を与えるであろう「行動経済学」について、トランスコスモス・アナリティクス株式会社 取締役副社長の萩原雅之氏 にご講演いただきました。

萩原氏もご講演の中で指摘されていますように、行動経済学は、サーベイの方法や回答の解釈への影響や、サーベイを超えた無意識/感情レベルの測定の分野において、これまでのMRに対して、重要な問題提起をしています。
 
● アメリカのMR情報サービス団体であるGreenbookが実施していますGRIT調査(GreenBook Research Industry Trends Survey)で3年連続で、世界で最もイノベイティブなMR企業に選出されているイギリスのブレインジューサー社のCEOであるジョン・キーロン氏も次のように言っています。

今後10年間に、行動科学Behavioral Scienceと、システム1リサーチツールは、オンラインやモバイル、ビッグデータ以上に、リサーチを根本的に変えてしまうだろう」と。 


ご講演をお聞きになって、この予測について、なるほどと思われた方もおられるかと思います。

● ご講演の中で言及されておられたように、2010年の7月15日に開催した第3回のJMRX勉強会、『「次世代マーケティングリサーチ」総ざらいー海外で注目される新技法は日本でも普及するのかー』と題して、萩原氏にご講演をいただきました。(当時は、JMRXを「ツイッチャー会」と呼んでいました。Twitterを使っていたリサーチャーが集まる会がその由来です)

http://www.minnanomr.com/2010/07/blog-post.html?updated-min=2010-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2011-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=48

日本のMRにとってエポック・メイキングな著書である氏の『次世代マーティングリサーチ』の「あとがき」で、ご指摘していただいているように、その時の講演が、その名著執筆のきっかけになっています。

同様に、今回の講演内容が、「次世代リサーチャー」への刺激になって、日本のMRの変革の1つの流れが生まれることを氏も期待されています。同感です。


● JMRX勉強会は、ソーシャルとアクションを標榜しています。つまり、

単に勉強会に出席するだけでなく、

①勉強会の後は、その内容について、議論をしあう!ソーシャル=双方向のコミュニケーションが重要です。
②実際の変化のアクションにつなげる!この勉強会からMROCが誕生したように、新しいMRツールボックスが生まれることを期待しています。

● 発表原稿: 


● 萩原氏のご講演に先立ち株式会社博報堂マーケティング戦略企画室リサーチビジネス推進部
第1プラニング局シニアマーケティングディレクター(兼務)の伊賀聡氏から、「
リサーチ革新なくしてプラニング革新なし~広告会社のリサーチと、パートナー企業(リサーチ会社)に期待すること~」と題して、ご講演をいただきました。 


残念ながら、ご講演内容は、所属会社の関係で「非公開」でございます。(公開可能な部分を入手できましたら、後日掲示させていただければと思います。ご了承下さい。)

● 博報堂のリサーチの興味深い取り組みが数多く紹介されました。

消費者ではなく、「生活者」の用語の使用の由来や博報堂生活総合研究所(1981年設立)の取り組みや、リサーチの質への問題提起など、非常にインスパイヤな内容でした。

リサーチは、もっと「クリエイティブになれ」や「マーケットアウトになれ」のご指摘は、深く肝に銘じなければと思いました。

『「生活者インサイト」こそ、プランニングのキードライバー』と、おっしゃるように、博報堂のリサーチ重視のカルチャーには、一リサーチャーとして、感謝するとともに、その取り組みを全力で応援してゆきたいと感じました。

● 今回、勉強会に参加されて、何かを感じた方、何かヤル気が出た方、何か業務に生かそうと思われた方などなど、どんどんTwitter(#JMRX)やFacebookで、発信お願い致します!
 

2015年2月11日水曜日

#143 2015年のMR国際会議

<第143回> 2015年のMR国際会議

● 2015年最初の投稿になります。

今年はもっとリサーチ・ブログの内容を充実させたいと思っています。

今年もご愛読よろしくお願い致します。

● 調査業界を取り巻く状況は、国内外とも急速に変化しています。

世界では、その変化をビジネス・チャンスとしてとらえ、ビジネス成功に結びつけようとする参加者で、世界のMR会議は盛況です。

私個人では、一昨年は5回、昨年は3回、国際会議に出席しました。

昨年は、
①MRのイノベーションを目的とするGreenbook主催のIIeX会議(USアトランタで開催された北米会議)と、
http://insightinnovation.org/blog/liveexchanges/insight-innovation-exchange-north-america-2014/
オーストラリアのシドニーで開催された初のアジア・パシフィック会議と、
http://www.qrca.org/events/event_details.asp?alias=2014registration
USニューオリンズで開催された定性調査の変革が著しいQRCA定性リサーチャーの国際会議に初めて参加しました。
http://www.iiex-apac.org/

それぞれ、このみんなのMRで会議報告を致しましたように、世界の最新のMR手法を学ぶことができ、費用対効果の高い会議参加でした。
http://www.minnanomr.com/2014/06/iiex-na.html
http://www.minnanomr.com/2014/10/blog-post.html
http://www.minnanomr.com/2014/12/blog-post.html

●今年も、リサーチスケープ社のジェフリー・ヘニング氏によって、恒例のMR国際会議一覧がアップされましたので、ここで共有させていただきたいと思います。

全体の会議は、http://researchaccess.com/2015/01/2015-market-research-conferences/を参照。

*****************************************************************************
1月
①January 27
Net Gain Conference 2015MRIAToronto 

②January 29
Kids and Youth ResearchMRSLondon

2月
③February 3
Media Insights and Engagement ConferenceIIRSan Diego
④February 4Qualitative 360 – EuropeMerlienBrussels
⑤February 5Creativity Labs – The Performance LabMRSLondon
⑥February 8CEO SummitMRANapa Valley
⑦February 11CASRO Digital Research ConferenceCASRONashville
⑧February 12Healthcare Research 2015MRSLondon
⑨February 18Insight Innovative Exchange Conference Europe 2015  IIEXAmsterdam
⑩February 23The Quirk’s EventQuirksBrooklyn
⑪February 232015 Total Customer Experience Altamont San Francisco
⑫February 26DARE Congress 2015ESOMARBrussels
⑬February 26Fusion Events – The Information EconomyMRSLondon

3月
⑭March 1
2015 Analytics with PurposeAMASan Diego
⑮March 3MENAP Forum 2015ESOMARDubai
⑯March 5Creativity Labs – The Innovation LabMRSLondon
⑰March 10MRMW Asia-PacificMerlienSingapore
⑱March 11Digital Research ConferenceCASROSan Antonio
⑲March 11FEI EMEA 2015IIRVienna
⑳March 16Re:Think 2015ARFNew York City
21March 17IMPACT 2015 – MRS Annual ConferenceMRSLondon
22March 25Qualitative 360 – North AmericaMerlienAtlanta, GA
23March 26QRD i3 Conference 2015QRDToronto

4月
24April 15
Insight Innovation Exchange Latin America 2015IIEXMexico City
25April 26Latin America 2015ESOMARSao Paulo
26April 29IIeX HealthIIEXPhiladelphia

5月
27May 4
Insight TechIIRSan Francisco
28May 14AAPOR 70th Annual ConferenceAAPORHollywood, FL
29May 17Asia Pacific 2015ESOMARSingapore
30May 18Front End of Innovation (FEI) 2015IIRBoston
31May 18B-to-B Customer Experience SummitWalkerSeattle
32May 19MRMW North AmericaMerlienNew York City
33May 24MRIA National Conference 2015MRIAToronto
34May 28CASRO Technology and Innovation EventCASROPhiladelphia

6月
35June 3
Insights and Strategies ConferenceMRASan Diego
36June 15Audience 2015 MeasurementARFNew York City
37June 15IleX 2015IleXAtlanta
38June 16Forum For Customer Experience ProfessionalsForrester  New York City
39June 22Clarabridge Customer Connections (C3)CXMiami

7月
40July 14
The 14th Annual Shopper Insights in ActionIIRChicago

9月
41September 2
ASC Residential ConferenceASCWinchester
42September 15MRMW EuropeMerlienLondon
43September 27  Congress 2015ESOMARDublin

10月
44October 5
Corporate Researchers ConferenceMRASt. Louis
45October 21CASRO 40th Annual ConferenceCASROMiami

11月
46November 2
The Market Research Event 2015IIRBoca Raton
47November 3MRMW AfricaMerlienCape Town
 
********************************************************************************

その他の気になる会議として、

48October 7-9 QRCA annual conference                    QRCA Orland
49Novemver ??? Global Qualtative                      ESOMAR ???
50???     ??? Digital Dimensions                      ESOMAR ???
51Oct 6-7          Qual360°                                                                          Merlien  Kuala Lumpur 

********************************************************************************

●上記の中には既に発表されるプログラムが公表されているものもあります。発表タイトルを見るだけでも、MRの最新トレンドを概観することができるかと思います。

●既に終了した会議の報告として、以下を参照

①NetGain会議2015
http://netgain2015.mria-arim.ca/NEWS/index.php

・MR教育について:
https://lovestats.wordpress.com/2015/01/27/plus-cest-la-meme-chose-the-future-of-market-research-education-reg-baker-mrii-netgain2015-mrx/ 

・MRの注目手法について:
https://lovestats.wordpress.com/2015/01/27/whats-hot-and-whats-not-hot-by-ray-poynter-vision-critical-university-netgain2015-mrx/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

・カナダの調査会社 Advanis社の意見
http://advanis.net/our-perspective-netgain-2015 

・スピーカーによるサマリー
https://www.youtube.com/watch?v=2ypSLVYm2zo

・ポール・ロング氏のブログ
http://www.paullong.ca/2015/01/25/mria-net-gain-2015-dan-foreman-global-trending-the-technology-revolution-the-consultancy-evolution/  
http://www.paullong.ca/2015/01/25/mria-net-gain-2015-jon-puleston-prediction-science-how-well-can-we-predict-the-future/
http://www.paullong.ca/2015/01/24/mria-net-gain-2015-lenny-murphy-emerging-technologies-are-they-still-emerging/
http://www.paullong.ca/2015/01/25/mria-net-gain-2015-jon-puleston-prediction-science-how-well-can-we-predict-the-future/

④Qualitative360°

 
http://www.qual360.com/agenda-brussels2015

#150 レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告

<第149回> レイ・ポインターのMR白熱教室2015 第4回(最終回)報告 2015年6月23日 ● 第4回目のテーマは、 『データからストーリーテリング』 でした。 ● 7月にレイとの懇親会を予定しております。世界のMRのソート・リーダー(thought ...